2019年5月31日金曜日

商品ご紹介&レースレポート

皆さまこんにちは!


アカシアのたわわに実った花を見ただけでくしゃみが出ます。


さて、最近は私萩原もライドの頻度が上がって参りました!


皆さまいかがお過ごしでしょうか?



先日トレイルでご一緒させて頂いたF様はトレイルに入って3秒、僕の目の前でサイドカットをメイク!そして今回、満を持して…

クッシュコアを導入して頂きました!
既に多くの方がご存知かもしれませんが、チューブレスタイヤの中にウレタンのクッションを入れることでタイヤの捩れを軽減、劇的なトラクションの向上を実現致します。ケーシングの薄い軽量タイヤとの組み合わせがおススメです。
更にはビード落ちやサイドカットをも防いでくれます。僕にもピッタリですw


前後セットで22,680円と、一見高額ですが、2本セットで専用バルブも付属されますので、他社製品比べてもコストパフォーマンスは高いです。


それでも高い…というライダーの方におススメなのは、ご友人と1本ずつシェアしてリアに導入して頂くプラン。シェアする時代なのですw



お次はDJバイクです!
MONGOOSE FIREBALL


スキンウォールタイヤにカスタマイズ!



ブリンブリンのポリッシュがシブいです!
Y様大変お待たせ致しました!



お次は…



弊社の好きな…


サスペンションのアップグレードですね☆
色々悩みに悩んでPIKEをチョイス頂きました!チューニングからO/Hまで、お任せ下さい!


お次は…

こちらも大変お待たせしてしまいました…


SANTACRUZ NOMAD CC








バイクと合わせてI-Spec EV…


ブレーキシステム…


新型XTRの完成度は言うまでもなく…!
そしてコイルサスの良さは、僕自身改めて考えさせて頂く良い機会となりました…!
S様大変お待たせ致しました!



ヨツバサイクルだってカスタムしちゃいます!


ご相談下さい。


さて、続いてENS乗鞍のレポートでございます。

平和な練習走行の風景ですが、


全開走行となると…ペダリングセクションのハードさという部分では、
恐らくENS最強レベルの辛さといえます。そしてハイスピード且つガレ場やロックセクションも多く、
スタミナと集中力が試されるステージで、僕の気管支はズタボロです…w



SS2においては前日のタイムドセッションよりタイムは短縮できたものの、
SS1の酸欠の限界状態で集中力を欠いてシングルセクションで立木に激突して停車、
タイムロスしてしまいました。軽傷で済んでラッキーです!


最大酸素摂取量アップのトレーニングと、SPD導入を本気で考えましたw
個人的にはAクラス9位、総合16位。エイジカテゴリーで3位。悔しさ残りますが、また頑張ります!




ご一緒させて頂いた皆さまもレースごと確実に速くなられて、僕だけ進歩していませんね…!

皆さま怪我無く完走です☆
いやぁ、ツラかった!!w

2019年5月5日日曜日

近況をツラツラと…

皆さまこんにちは!


3月~4月もあっという間に終わり、多くの皆様にご来店頂き感謝でございます。


冷え込みもようやく落ち着いて、やっと!のどかな天気になってきたところで皆さまシーズンイン!



ドライブトレインのアップグレードや



あわせてチューブレス化をご依頼頂いたり…



お持込み頂いたバイクのダンパーアップグレードにあわせてリアユニットもアップグレード!



もちろんフェイシングもオマケでさせて頂きました!ピンボケですが。



こちらはブレーキレバー(シリンダー)のオイル漏れ。フィーリングもすこぶる快調に!



クロスカントリーのライダーの方だって、基礎練習のためにDJバイク☆
K様お待たせしました。



色んなバイクを見て、



僕たちが目の保養になってますがw



こちらはReign
マエストロリンクはとにかく癖が無く、良く動き、乗りやすいです。
K様お待たせしました。



O様は昨今のトレンドに乗って29erにお乗り換え。



最近の29ロングストロークバイク、違和感なく乗れちゃいます。



プロテクションも抜かりなく!



大変お待たせしました!


さて、レースも開幕ということで、行って参りましたENS!
開幕戦ということもあってか、多くのヤングガン達を交えての230名で大混戦!!
大いに盛り上がったレースでしたが僕のリザルトは普通でした。

新しいバイクでの初レース。トレイルでのんびり遊んでいた時のセッティングでは
まともに走れる訳もなく。

たまには頭を使ってダンパーをセッティング、エアボリュームスペーサーの追加…
これはメカニックとしても、とても勉強になる有意義な時間です。



スピードに乗せやすく、ミシリともいわないリンク剛性。
もっと走り込みたいと思います。



ちゃっかり表彰台にもあがっているのでご勘弁くださいw

「なんで勝てないのかなぁ?」なぁんて言ったところで僕なんかの練習量で勝てる訳もなく…
まだまだ始まったばかりw
精進します。



皆さんホントにいつも仲良しで楽しそうです。



皆さま怪我無く完走。



これが一番ですね♪
日常の喧噪を離れてライドしたい!そんな皆さまをいつでもお待ちしています☆


次戦は乗鞍!


そして待ちに待ったパノラマ&岩岳ご開帳!

まずは富士見パノラマさんにお邪魔しました!


一部記憶がトンでますが、始終笑顔が絶えない一日になりましたw

2019年3月5日火曜日

シーズンイン間近!

皆さまこんにちは!


ショッピングモールのトイレでヘックスネジを見かけただけで何ミリか考えてしまいます。


ネジが規定値で締め付けられているか心配するのに、頭のネジは緩んだままです。


さて、今期は例年と比べてもスポーツバイクを切れ目なく組ませていただいてますが、


いよいよシーズンインも間近です!レースも始まりますね☆


Troy Lee Designs よのヘルメットが入荷しております!

今シーズンのプロテクションは万全ですか?



マテリアルチェンジは何よりライドのモチベーションになるかと思います!



今やMips装備はスタンダード!



ご自身のお身体をしっかり守りましょう!











GIROのSPDシューズも入荷!

サイクリング向けのカジュアルモデル「RUMBLE VR」



コチラは秀逸なデザインが目を惹く「PRIVATEER LACE」


是非とも手に取ってご覧頂きたいシューズたちです☆




さて、話は変わりますが…
今年はRocky Moutainに乗らせて頂くことになりました。


モデルはInstinct BC Edition
フロント160mmストローク、リア155mmストロークの29インチバイクです。

ホーストリンクを採用した素直なストローク感が持ち味のバイクで、
スペック以上のストロークを感じさせ、29インチとは思えないコントロール性の高さが魅力です。
実際に乗ってみて惚れ込んだバイクですw

Smoothlinkと呼ばれるリンクシステムはすべてベアリング。
一般的にはマウントキットを使うリアユニットのダンパーボディにもベアリングが使用されています。
サスペンションの反応も良く、ペダリング効率も素晴らしいです。

フォークはFOX 36FLOAT170160mmにカスタマイズして頂き、タイヤはWTB TRAILBOSS、コクピットやペダルはDEITY、ドライブトレインはXT、ブレーキはSAINTです。

実はメーカーでは「レースバイク」や「エンデューロバイク」とは謳っていないこのモデル、
もちろんパノラマまで対応できるスペックですが、やはりトレイルが楽しいバイクです。

逞しいカナダブランドの雄、軟弱な僕のスタコラ走りで恥をかかないように頑張りますw

今年もこのバイクで多くのMTBerと思い出を作りたいと思います☆

いつも僕の無理なお願いを聞いて頂いているA&Fさん、マムアンドポップスさん、グローブライドさん、ありがとうございます。


さて、春が楽しみなのは僕ですw