2016年6月30日木曜日

7月16・17・18は2016アパレルクリアランスセール!!だ~よ!!

皆さまこんにちは!


さて、店頭在庫のクリアランスセール、やっちゃいます!


今まではおみくじにて割引率を決めていましたが、今回は…ヘルメットとバイク持参で!


ズバリ!店長にウィリー(距離)タンディングスティル(時間)バニーホップ(高さ)で勝ったら表示価格より30%OFF!!
負けても10OFFです!!


せっかくなので、萩原も参戦します!
萩原にウィリータンディングスティルバニーホップで勝ったら表示価格より50%OFF!!
でも負けたら5%OFF!!w


どちらのカテゴリー・種目にエントリーするかはアナタ次第!!
萩原、結構な確率でミスりますよw


話題のコチラも!



コチラも!!



ionも!!!












ぜ~んぶ対象品です★
繰り返します!7月16・17・18はミツワに遊びに来て下さいね★
沢山来ちゃうと大変なのでFBにもインスタにも案内しませんw
お待ちしております~!!

2016年6月29日水曜日

試乗車ご案内!

皆さまこんにちは!


最近、Yoann Barelli (ヨアン・バレリ)の活躍にくぎ付けの萩原です。


彼のライディング、キレてますよ~!


でも今日はどちらかというと Brendan Fairclough ネタですw


SCOTT JAPANさんのご協力のもと、期間限定でSCALE 720 PLUSの試乗車を店頭にご用意いたしました!



各社ラインナップを拡大し始めた話題の27.5+規格!


乗ってみない手はないでしょう!
興味のある方や、既にご検討されていらっしゃる方で、試乗の機会に恵まれなかった方!
この機会にご体感ください。
そして、物欲メーター振り切れっちゃってくださいW


たった1%の転がり抵抗の犠牲で21%ものMore Gripを手に入れることが出来ます!



百聞は一乗りに如かず!!


スタッフにご相談頂ければトレイルでご試乗頂けます!
お気軽にご相談ください★

2016年6月26日日曜日

ツールド美ヶ原観戦!

皆さまおはようございます!


いやぁ、楽しかったです!


ツールド美ヶ原に応援にいってきましたyo!


あの小競り合いのヤンチャトリオも白熱したレースを展開しておりましたw

T様、この時点ではスタッフ齊川をリードしてました!結果が楽しみ!





切り込み隊長スタッフ齊川w
この後の追い上げは作戦だったのか!?イヤらしい!!
Bike:Kona Explosif



いつもニコニコ(正しくはニヤニヤ)M様、Funkyオールマウンテン野郎!



H様!いつもありがとうございます☆
今年はレース参加されるカスタマー様が多くてワクワクします!
早く土産話が聞きたいです。






そして店長塩原!クゥ~!やっぱサマになりますわ。
Bike:Colnago

速すぎるカスタマー様、こんなにすぐに美須々湖まで上ってくるなんて思わなかったのでカメラが間に合いませんでした!

皆さんお怪我もなく、何より!

皆さまお疲れ様でした!

2016年6月23日木曜日

乗っておいて良かった~

皆さまこんにちは!


ツールド参加の皆さんに感化されて激坂で撃沈した後、自宅で500mlビールを飲んで息絶えました。どうも、萩原です。


さて、どうもグズグズした天気が続きますが、先日は天気にも恵まれ、S様のシェイクダウンお祝いを兼ねて走ってきました。そして36TALASインストール後初ライドのあの方も★



26”から650Bに乗り換えた皆さんが、まず口を揃えて言われるのは「曲がれない」「倒れない」です。トレイルマナーを遵守した前提でのお話ですが、ホイールが大きくなればギャップを乗り越える能力は上がります。

同時にジャイロ効果も強くなります。即ち速度も上がることを意味します。
ホイールが大きくてジャイロ効果が強いと、26”と同じ速度でもバイクを倒すことが難しくなって、
そして倒してもバイクが起き上がろうとするチカラも強いです。

スピードに乗り易いから知らないうちにオーバースピード→進入速度が高すぎる→曲がりにくい!という迷宮入りのオマケが付きますw
色々な要素がありますが、曲がれないのは知らないうちにオーバースピードなのかもしれません!そしてハンドルを切って曲がろうとすれば、アンダーステアからのOTB!
良いバイクはスピードも乗り易いです。機材スポーツですからw
でも乗りこなせば接地面の大きさで、よりハイグリップですし、メリット盛り沢山です!

すばり、26”と650Bはコーナーのキッカケ作りが違うんです。

やや!長い話になりそう。。。続きはお店でw

でも、お二方にもご満足いただけたようで、ショップ冥利に尽きます。
余談ですが、S様、いきなり650Bを乗りこなしてましたw


そして、、、

コチラも組み上がりましたー!H様、大変お待たせ致しました。


最後に、今シーズンわたくしが使わせて頂くペダルをご紹介いたします↓

Deity TMAC PEDAL でございます。


タイラー・マッコールシグネチャーモデルです。
110mm×105mmという大きな踏み面!
中央部は14mmという薄さで、且つ片側2.5mmの反りで喰い付き良好です!
コレでスネカッチンしたら気持良いぞぉw

インプレはまた後日★
アッチャルポーネ!!!

2016年6月17日金曜日

SCOTT入荷!

皆さんこんにちは!


残り10日程に迫ったツール・ド・美ヶ原。


店長もスタッフ齊川も、もう完全にコソ錬モード前回です!二人ともカッコイイです!


カスタマーの皆さまと「上った!?何分!?」といった具合に探り合う姿はとても楽しいですw


素晴らしき罵り合い、潰し合い、騙し合いwもう少年の様な瞳になって盛り上がってます!
これぞミツワスタイルかとw


こうして皆さんと一つになれる「サイクルスポーツ」って最高ですね★


今年は観戦・応援側なので、楽しみでございますよ!!


「そろそろ気晴らしにパノラマ行きませんか?」という悪魔の囁きをするのが今年の僕の役目!


中にはホントに甘い誘惑に負けちゃう方もいらっしゃいますから!w


さて、SCOTT GENIUS 740 (M)が入荷しました。



前後150mmトラベル、ドライブトレインはXT/SLXと充実してますので、このまま乗れます!

コチラのモデルもまた、ストローク感の強いバイクです。


そして飛び道具の「Twin Loc」!手もとで瞬時に前後のコンプレッションを3段階で制御出来ますので、スイッチバックで!登り返しで!キメちゃってください!



これであなたもフェアクロ―になれます!
ミツワ特別価格でご案内します!詳しくは店頭にて!!


ご来店お待ちしております☆

2016年6月16日木曜日

一般車 入荷!!

こんにちは!

皆さん自転車乗っていますか?
自分は初めてスポーツジムというものに行ってきました。w
すごい人ですね~!
とりあえずエアロバイクに乗ってきました。
テレビが見れたりYouTubeが見れたり飽きさせないですね。
あ~楽しかった!
また行こう!

さて話しは変わりますが、一般車ですが大量に入荷しました。
250台!
品薄になっていたミツワの在庫もしばらく大丈夫そうです。

お探しの方素敵な一台に出会えたら幸いです。
皆様のご来店心よりお待ちしております。


2016年6月14日火曜日

Kona祭りetc...

皆さまこんにちは!


キズパワーパッドを剥がしたら、全て剥がれて振り出しに戻りました。どうも、萩原です。


さて、皆さんの中で「レースモード」のスイッチが入り始めましたw


まずはコチラのバイク↓↓↓のフォークをカスタム!

<Before>




<After>
な、なんかファクトリーチームっぽいぞ!!★


もちろんシャキっと組んであります!

<Before>


<After>

もともと上れる脚とメンタルwを持っていらっしゃるS様、TALASでパフォーマンスアップですね!


34か36で悩んで、36をインストールです!つまり、同時に150mmストロークか160mmストロークかで悩むことになります。


もとは140mmのフォークでしたが、下りの余裕が欲しいという点で160に!


PROCESS167フレームに40FLOATをインストールされているライダーさんもいらっしゃるので、このくらいはアリなのかと思います!素敵なハードコア・トレイルバイクになりましたね!


続きまして「S様昇格プロジェクト」遂に始動でございます↓↓↓★

むっは~っ!!
KONA PROCESS153 !戦闘力剥き出しのバイクです。



KONAのロッカーインディペンデントサスペンションは、奥までとってもストローク感のあるリンクです。
バーチャルピボットのようなヌメヌメ系の接地感ではなく、バーム出口の爆発力を武器に出来るライダーさんなら、相当な危険人物になれますよ!
レッツ・ハイサイド―!!w



グリップはESIで!

S様大変お待たせしました!さぁさぁコソ錬しましょうね!!


話は変わりますがMy Bike、タイヤを変えましたのでレビューさせて頂きます。

<Before>


<After>
WTB VIGILANTE TCS TOUGH


になりました。これでチューブレス復活!


サイドはとても厚くなっていますので、これでサイドカットの悩みから解放されそうですw
重さとしては、シーラントの分を入れても以前より軽量化に成功しています。


グリップ感は。。。
超ハイグリップではありませんが、滑り出しはとても緩やかで、復帰も緩やかなので、BBをとおしてグリップを感じやすい(掴みやすい)タイヤです(リヤタイヤについてです。)


転がりも軽いオールマイティなタイヤで、海外でも評価の高いタイヤです。
是非とも皆さんにも使って頂きたい逸品です!


お次はこの子をカタチにします!H様お楽しみに!