皆さんこんにちは!
いよいよ始まってきました!
2018年モデルの展示会!
先日はイタリアの老舗ブランド
「Bianchi」
こちらの展示会に行って参りました。
ビアンキのテクノロジーで特許取得品となっている
「Counttervail(カウンターヴェイル)」
皆さんがご存知のカーボン素材は、振動を吸収してくれる素材でもありますが、このカウンターヴェイル素材は独自のカーボン繊維構造と粘弾性を持ち、フレームとフォークの剛性と強度を向上させながらも最大80%の振動を除去することが出来る他に類を見ない革新的な素材です。
展示会で動画も流れていましたが、同じ振動を与えていたものに卓球ボールを載せたら明らかにカウンターヴェイル素材で使われていたものが衝撃を吸収していました。
ただ吸収するのではなく剛性も確保できるすごい素材ですね!
ビアンキモデルSpecialissima/Oltre XR4/Oltre XR3/Infinito CV/Aquila CV/Methanol CVに採用されています。
また新しく発表になった
「ARIA(アリア)」
エアロロードバイクです!
高速走行を実現するため長時間にわたる風洞実験で最高のエアロダイナミックデザインが完成しました。
空気抵抗を最大限に減少させ理想的なレーシングジオメトリーが可能になり、また高性能ロードバイクであると同時に、アリアはトライアスロンバイクにも対応するバクです。
アリアをトライアスロン仕様にするには、グリップオンバーを装着し、バーの高さやサドルの高さ角度を調整するだけで理想的なエアロポジションでトライアスロン仕様になります。
店頭にてカタログをご覧いただけます。
ぜひチェックしてみてください!
また当店で2018年モデルを7月5日までにご予約いただけると、ミツワご予約特典付きでご案内いたします。
是非よろしくお願い致します。
詳しくは店頭にて色々とお問い合わせくださいね。
お待ちしております。
2017年6月27日火曜日
2017年6月21日水曜日
Dream Bike
皆さまこんにちは!
この一年でリアディレイラーを4本折りました。怒られてばっかりです。
どうも、萩原です。
さてさて、色々と苦戦を強いられていたドリームバイク(タク撃墜マシン)が完成しました!(ほぼw)

'17 Rocky Mountain SLAYER

K様大変お待たせしました!
神々しいオーラです…フルカーボンのフレームはやはり迫力があります!
訳あって、未装着のパーツがありますが(汗)

RIDE4搭載で、ヘッドアングル・BBハイト・シートチューブ長・リアセンター長等を4パターンで設定できます!

フロントフォークはDVO DIAMOND BOOSTをチョイスされました。

ハイ・ローコンプレッションはもちろんのこと、

OTT(Over The Top)機能搭載で初期ストロークを細かく調整出来ます。
OTB(Over The Bar)ではありませんw
それは僕ですから。

後日装着予定のDVO TOPAZもスタンバイ!w
お待たせしました!じっくりセッティング出しましょう♪
続きましてコチラは↓

KONA PRECEPT150のドライブトレインをXTにアップグレードして頂き、

前後ホイールをIndustry Nineで組ませて頂きました!
トレイルで、お買い物でwヤンチャな蝉しぐれを響かせてくださいね☆
T様お待たせしました。
さて、最後にタイヤインプレッションです。

僕のハードテイル(Commencal Meta HT Crmo)に、マキシス・アーデント(スキンウォール)をインストールしてみました。
普段はフロントにWTB BREAKOUT、リアにWTB VIGILANTEというハイグリップタイヤをチューブレスで使用していましたが、
通勤にも使ってみたくなり、また普段とは違うフィーリングも味わってみたく今回コチラにしました…一本700gです。
しかもチューブレスなのですこぶる軽量。恐らくフロントだけで400gの軽量化になっているはず。
実際トレイルで使ってみました。
当たり前ですがしんどい激坂も遥かに快適で、ノブの低さも転がりの良さに貢献して進む進む♪30分の自走でもあまり息が上がらずラッキー!
その後ポタリングしちゃったぐらいですw

しかし逆を言えば下りでの限界の低さは…
良く転がるのでスピードは乗りますが、逆に止まりにくく曲がりにくい。
ケーシングも薄く、抜重がてきていないと確実に爆発させてしまいそうなのです(これは僕のせいw)
即ち基礎練にはもってこいのタイヤです。
そもそもトレイルで限界走行をするつもりもありませんのでこれでよし!なのです♪
次はいつクルージングしようかワクワクするタイヤです。
特にハードパックにオススメします。
バランスの良いタイヤだと思います。
上りでラクをしたい方におすすめのトレイル向けタイヤ、是非お試し下さい☆
この一年でリアディレイラーを4本折りました。怒られてばっかりです。
どうも、萩原です。
さてさて、色々と苦戦を強いられていたドリームバイク(タク撃墜マシン)が完成しました!(ほぼw)
'17 Rocky Mountain SLAYER
K様大変お待たせしました!
神々しいオーラです…フルカーボンのフレームはやはり迫力があります!
訳あって、未装着のパーツがありますが(汗)
RIDE4搭載で、ヘッドアングル・BBハイト・シートチューブ長・リアセンター長等を4パターンで設定できます!
フロントフォークはDVO DIAMOND BOOSTをチョイスされました。
ハイ・ローコンプレッションはもちろんのこと、
OTT(Over The Top)機能搭載で初期ストロークを細かく調整出来ます。
OTB(Over The Bar)ではありませんw
それは僕ですから。
後日装着予定のDVO TOPAZもスタンバイ!w
お待たせしました!じっくりセッティング出しましょう♪
続きましてコチラは↓
KONA PRECEPT150のドライブトレインをXTにアップグレードして頂き、
前後ホイールをIndustry Nineで組ませて頂きました!
トレイルで、お買い物でwヤンチャな蝉しぐれを響かせてくださいね☆
T様お待たせしました。
さて、最後にタイヤインプレッションです。
僕のハードテイル(Commencal Meta HT Crmo)に、マキシス・アーデント(スキンウォール)をインストールしてみました。
普段はフロントにWTB BREAKOUT、リアにWTB VIGILANTEというハイグリップタイヤをチューブレスで使用していましたが、
通勤にも使ってみたくなり、また普段とは違うフィーリングも味わってみたく今回コチラにしました…一本700gです。
しかもチューブレスなのですこぶる軽量。恐らくフロントだけで400gの軽量化になっているはず。
実際トレイルで使ってみました。
当たり前ですがしんどい激坂も遥かに快適で、ノブの低さも転がりの良さに貢献して進む進む♪30分の自走でもあまり息が上がらずラッキー!
その後ポタリングしちゃったぐらいですw

しかし逆を言えば下りでの限界の低さは…
良く転がるのでスピードは乗りますが、逆に止まりにくく曲がりにくい。
ケーシングも薄く、抜重がてきていないと確実に爆発させてしまいそうなのです(これは僕のせいw)
即ち基礎練にはもってこいのタイヤです。
そもそもトレイルで限界走行をするつもりもありませんのでこれでよし!なのです♪
次はいつクルージングしようかワクワクするタイヤです。
特にハードパックにオススメします。
バランスの良いタイヤだと思います。
上りでラクをしたい方におすすめのトレイル向けタイヤ、是非お試し下さい☆
2017年6月19日月曜日
入荷ご案内
皆さまこんにちは!
大阪の父方の祖母に不味いお酒をもらった時の事です。
「マズ!なんかツマミあるか?そのままじゃ飲めんわ!」と言った僕に祖母は言いました。
「鼻ツマんで飲んどけ」と。
その時、負けを認めた萩原です。
さてさて、カスタム事例や入荷ご案内をつらつらと。

練習熱心なS様。コツコツとカスタムを進められて、今回ヘッドセットをインストールでコンプリートです。

ターコイズ綺麗ですー!ボールベアリングが使われることが多い完成車。
これは剛性アップとスムースなハンドリングを感じて頂くのに最高なカスタムです!
S様お待たせしました!
続きましてカナダはロッキーマウンテンよりキッズバイクが入荷しました!

'16 Rocky Mountain EDGE24
お子様にも高品質なバイク!ご家族でアウトドアやイベント参加なんていかがでしょうか!?
きっと素敵な思い出になります。
店頭にて特価セール中です!
そしてシマノより待望の新型カメラ!

もちろん防水・防塵!

手ブレ補正機能付き!

フルハイビジョン!
沢山のセンサーを搭載しておりますので、例えば…
あらかじめ設定した領域に入ればボタンに触れずに録画を開始してくれます。
残したいシーンだけを撮影するので、電力をムダ遣いせず、長時間のライディングでも、大切なシーンをもらさず収録できます。
そしてそして!ANT+対応のスピードセンサーを取り付ければ、スピードセンサーの数値に連動して録画を開始/停止します。
店頭在庫ございますので、是非手に取ってご覧ください☆

そしてこちらもまた裏山けしからんカスタムをご依頼頂きましたw
ドライブトレインとホイールをガッツリカスタムさせて頂きます!愛情マシマシです!
T様、お楽しみに!
いやぁ、今週末に迫りましたね!ツールド美ヶ原!
今年もw土組の僕はご常連様の方々とヒルクライム組の雄姿を拝みたいと思います。
みんな頑張れ―!!
大阪の父方の祖母に不味いお酒をもらった時の事です。
「マズ!なんかツマミあるか?そのままじゃ飲めんわ!」と言った僕に祖母は言いました。
「鼻ツマんで飲んどけ」と。
その時、負けを認めた萩原です。
さてさて、カスタム事例や入荷ご案内をつらつらと。
練習熱心なS様。コツコツとカスタムを進められて、今回ヘッドセットをインストールでコンプリートです。
ターコイズ綺麗ですー!ボールベアリングが使われることが多い完成車。
これは剛性アップとスムースなハンドリングを感じて頂くのに最高なカスタムです!
S様お待たせしました!
続きましてカナダはロッキーマウンテンよりキッズバイクが入荷しました!
'16 Rocky Mountain EDGE24
お子様にも高品質なバイク!ご家族でアウトドアやイベント参加なんていかがでしょうか!?
きっと素敵な思い出になります。
店頭にて特価セール中です!
そしてシマノより待望の新型カメラ!
もちろん防水・防塵!
手ブレ補正機能付き!
フルハイビジョン!
沢山のセンサーを搭載しておりますので、例えば…
あらかじめ設定した領域に入ればボタンに触れずに録画を開始してくれます。
残したいシーンだけを撮影するので、電力をムダ遣いせず、長時間のライディングでも、大切なシーンをもらさず収録できます。
そしてそして!ANT+対応のスピードセンサーを取り付ければ、スピードセンサーの数値に連動して録画を開始/停止します。
たとえばダウンヒルでのアグレッシブな走行を録画したり、5km/h以上に設定し、走行時のみ録画したり!
さらには、ANT+対応のケイデンスセンサーを取り付ければ、ケイデンスセンサーの数値に連動して録画を開始/停止したり!
たとえば高ケイデンスのハイスピード走行時を録画したり、低ケイデンスの激坂チャレンジを録画したり!
その他、ケイデンス、ハートレート、パワー等各種センサーを拡張していくことで使い方は無限大!
店頭在庫ございますので、是非手に取ってご覧ください☆
そしてこちらもまた裏山けしからんカスタムをご依頼頂きましたw
ドライブトレインとホイールをガッツリカスタムさせて頂きます!愛情マシマシです!
T様、お楽しみに!
いやぁ、今週末に迫りましたね!ツールド美ヶ原!
今年もw土組の僕はご常連様の方々とヒルクライム組の雄姿を拝みたいと思います。
みんな頑張れ―!!
2017年6月5日月曜日
ENSお疲れ様でした~!
皆さまおはようございます。
ライド中の事です。
「サイドカットのパンクするのは乗り方が悪いからだyo」
なんて説いた10分後にサイドカットしました。
どうも、萩原です。
さて、ENSことエンデューロ・ナショナルシリーズに参加された皆さま、大変お疲れ様でした!
所々マッドコンディションではありましたが、
二日間とも最高の天気に恵まれ、無事、満身創痍でございますw

今回、なかなか練習する機会に恵まれず、不安要素を抱えたまま迎えた乗鞍戦。
結果から申しますと…やっと!やっとなんとかAクラス3位、表彰台に入れました!総合8位。
以下レポートでございます。
前日の公式練習では、いつもの皆さまと楽しく苦しくw各ステージを2~3本走りました。
過去最長のステージ1、試走でも全員休憩を入れないと下り切れないほどのハードさと、ペダリングセクションの長さ…紛れもなく過去最強でした…
ですが!ガレたセクションのトラクションと、漕ぎセクションの転がりを考え皆さまと色々悩んでセッティングを決めていくのは、とても有意義な時間でした。
そして、試走終了後にステージ2を使って行われた午後のタイムドセッション。なんと!
いつもご一緒させて頂いてるK様が2位のタイムをたたき出したので皆で前祝いをしましたw
K様の無駄のないチカラの抜けたライディングは垢抜けていて、いつも勉強になります。
そして迎えたレース当日、全員筋肉痛でしたがなんとか遅刻せずに集まれました。
一日目を終え、今回はあまりにカラダにこたえたのでレース当日の早朝練習はやめましたw
長い長いリエゾンを上って体も温まり、時間もギリギリの中、急いでストレッチをしつつ息を整えます。
スタート前は何度走ってもやっぱり緊張しますね!

恐らくステージ1のほぼ中間地点。ヘルメットがまぶしいですw

反省すべき点は、長すぎるステージ1、練習で一本も通しで走ってなかったことです…
この時点でほぼ全身のパワーを使い切ってしまい、ペダリングもただ回すだけの速度維持で精一杯…
低くかがんでバイクを抑え込むことが出来ず、膝も伸びてます…
あ、あとレースジャージ忘れたんです、僕w
レース後にシャツを恵んでくれたA&Fヒロ君ありがと~☆
さて、ステージ1をなんとか下り切りフィニッシュ。ここでドリンクが底をついたことに気づきます。
喉が渇いたので乗鞍のそれはそれは美味しい空気を胸いっぱいに吸い込んでwリエゾン2もあまり時間的余裕がないまステージ2へ。
こちらもテクニカルなガレたオフキャンのスイッチバックや、トップスピードを殺すシケインからの平らなダブルトラックが延々と続く心臓破りDHです(泣)
こちらのタイムはクラス2位と!なんとw意外です。
タイムドセッションの200%増しの走りをしたつもりでした!が、1秒短縮しただけ…
前日の自分のライディングを超えていこうとする走りが、全体の流れを壊してギクシャクした走りを生み出してしまうのかなと思います。
フラットダートは肩に蝶々が止まりそうな遅さでした…
「自分の走りをする」これが次回の課題でしょうか。
そしてバイクセッティング、なんだか今回は収穫というか、一つの答えを掴んだ気がします。
とはいえ、滞りなくレースイベントを進めてくださった事務局の方、マーシャルの方、地域の方々(絶品お弁当、最高でした!)のおかげですばらしいレースとなりました!

ありがとうございました!
これ以上のリザルトは…今の萩原のチョロさでは無理です。精進します。

今回危うく萩原も撃墜されかけたK様も別カテゴリーで3位入賞!
New Bikeになったらヤバいかも…w
いつもありがとうございます。一緒に頑張りましょう☆

チームミツワ、これからも頑張りましょう☆(一緒に苦しめるチームメイト募集中w)
使用機材
GIANT REIGN ADV(M)
Rock Shox PIKE RC(ボトムレストークン2個)
Rock Shox Monarch Plus Debonair(ボトムレスリング2個)
Fタイヤ WTB CONVICT
Rタイヤ WTB BREAKOUT
グリップ ESI CHUNKY
プロテクター POC
ウェア類 POC(忘れましたが)
ありがとうございました~☆
次回白馬でご一緒しませんか!?
ライド中の事です。
「サイドカットのパンクするのは乗り方が悪いからだyo」
なんて説いた10分後にサイドカットしました。
どうも、萩原です。
さて、ENSことエンデューロ・ナショナルシリーズに参加された皆さま、大変お疲れ様でした!
所々マッドコンディションではありましたが、
二日間とも最高の天気に恵まれ、無事、満身創痍でございますw

今回、なかなか練習する機会に恵まれず、不安要素を抱えたまま迎えた乗鞍戦。
結果から申しますと…やっと!やっとなんとかAクラス3位、表彰台に入れました!総合8位。
以下レポートでございます。
前日の公式練習では、いつもの皆さまと楽しく苦しくw各ステージを2~3本走りました。
過去最長のステージ1、試走でも全員休憩を入れないと下り切れないほどのハードさと、ペダリングセクションの長さ…紛れもなく過去最強でした…
ですが!ガレたセクションのトラクションと、漕ぎセクションの転がりを考え皆さまと色々悩んでセッティングを決めていくのは、とても有意義な時間でした。
そして、試走終了後にステージ2を使って行われた午後のタイムドセッション。なんと!
いつもご一緒させて頂いてるK様が2位のタイムをたたき出したので皆で前祝いをしましたw
K様の無駄のないチカラの抜けたライディングは垢抜けていて、いつも勉強になります。
そして迎えたレース当日、全員筋肉痛でしたがなんとか遅刻せずに集まれました。
一日目を終え、今回はあまりにカラダにこたえたのでレース当日の早朝練習はやめましたw
長い長いリエゾンを上って体も温まり、時間もギリギリの中、急いでストレッチをしつつ息を整えます。
スタート前は何度走ってもやっぱり緊張しますね!

恐らくステージ1のほぼ中間地点。ヘルメットがまぶしいですw
反省すべき点は、長すぎるステージ1、練習で一本も通しで走ってなかったことです…
この時点でほぼ全身のパワーを使い切ってしまい、ペダリングもただ回すだけの速度維持で精一杯…
低くかがんでバイクを抑え込むことが出来ず、膝も伸びてます…
あ、あとレースジャージ忘れたんです、僕w
レース後にシャツを恵んでくれたA&Fヒロ君ありがと~☆
さて、ステージ1をなんとか下り切りフィニッシュ。ここでドリンクが底をついたことに気づきます。
喉が渇いたので乗鞍のそれはそれは美味しい空気を胸いっぱいに吸い込んでwリエゾン2もあまり時間的余裕がないまステージ2へ。
こちらもテクニカルなガレたオフキャンのスイッチバックや、トップスピードを殺すシケインからの平らなダブルトラックが延々と続く心臓破りDHです(泣)
こちらのタイムはクラス2位と!なんとw意外です。
タイムドセッションの200%増しの走りをしたつもりでした!が、1秒短縮しただけ…
前日の自分のライディングを超えていこうとする走りが、全体の流れを壊してギクシャクした走りを生み出してしまうのかなと思います。
フラットダートは肩に蝶々が止まりそうな遅さでした…
「自分の走りをする」これが次回の課題でしょうか。
そしてバイクセッティング、なんだか今回は収穫というか、一つの答えを掴んだ気がします。
とはいえ、滞りなくレースイベントを進めてくださった事務局の方、マーシャルの方、地域の方々(絶品お弁当、最高でした!)のおかげですばらしいレースとなりました!

ありがとうございました!
これ以上のリザルトは…今の萩原のチョロさでは無理です。精進します。
今回危うく萩原も撃墜されかけたK様も別カテゴリーで3位入賞!
New Bikeになったらヤバいかも…w
いつもありがとうございます。一緒に頑張りましょう☆

チームミツワ、これからも頑張りましょう☆(一緒に苦しめるチームメイト募集中w)
使用機材
GIANT REIGN ADV(M)
Rock Shox PIKE RC(ボトムレストークン2個)
Rock Shox Monarch Plus Debonair(ボトムレスリング2個)
Fタイヤ WTB CONVICT
Rタイヤ WTB BREAKOUT
グリップ ESI CHUNKY
プロテクター POC
ウェア類 POC(忘れましたが)
ありがとうございました~☆
次回白馬でご一緒しませんか!?
2017年5月30日火曜日
ハイシーズン!
皆さまおはようございます。
目薬のことを考えながらリップクリームを塗ろうとしたら、リップクリームを目に向けてました。
どうも、萩原です。
さて、ハイシーズンも真っ只中!ということで、皆さまスポーツバイクに夢中です☆
先週末にCJも富士見にて開幕となり、週末ごとにソワソワ目が離せません。
ハードテイルの人気もさることながら、フルサスもやはり!

M様、大変お待たせしました!

そしてH様も、大変お待たせしました!
去年に引き続き、マエストロファミリー増殖中です☆
今シーズンはミニベロも人気です!
BRUNOよりMINI VELO FLATのアルミフレーム仕様が入荷しました!

こちらはホワイト

こちらはベージュ!どちらも雰囲気あります♪クロモリに比べ軽量でメリハリのあるアルミ。
お探しの方、是非とも☆
お次はなかなか入手困難!
ファイブテンのシューズが待望の入荷です。少し前ですがw

まずはFREERIDER PRO
ブラックがUS8.5 ライトグラニテがUS8.0
硬そうに見えるアッパーは柔らかくて軽量!
ダウンヒルにも使えます☆

こちらは定番のステルスラバー。

こちらが SPIRFIRE
ともにUS8.0

アッパーはバックスキン風で、バイクから降りてもお洒落!

ソールパターンはこんな感じです。
今回の入荷を逃せば次回は入荷未定です。。。この機会に是非!

そしてコチラは小腹を満たすライドのお供に!
ORCHARD BAR ¥280 です。
味は思いっ切りフルーツ!
もっちりした食感とフルーツの甘酸っぱさ、香ばしいナッツやひまわりの種などの風味がミックスされ、芳醇なバランスのとれた味覚となって口いっぱいに広がります。
従来の小麦や大豆が主役のエナジーバーとは、一味違う新しいタイプのスナックです。
グルテンフリー。高たんぱく。
フルーツ40%・ナッツ19%・植物の種子及び大豆タンパク 17%
遺伝子組換及び動物由来の原材料その他、乳製品、保存料、人口香料、人口着色料は、使用されておりません。
この内容だけで、山に持っていきたくなりますw
ちゃんとあります、クリフバーの代わりが。

こちらも万が一の時の備えとして携行を!
蜂やブヨに刺された際のポイスンリムーバー ¥1,180 です。
もちろんカスタマー様とのライドイベントの際、スタッフは全員携行しておりますのでご安心を☆
最後に、先日MSプロダクツ 佐藤さんとともにDVO FAMILY の皆さんが遊びに来て下さいました!
写真中央がCEO BRYSON MARTIN氏、その左のナイスガイがMARTIN Jr.氏で、
みなさんバリバリのMTBライダー。
まさにライダーがライダーの為に作るサスペンションといえます。
CJライダーの中でも確実にシェアを拡大されており、当店ご常連様の中でもじわじわとユーザーが増えてきているのはご存知の通り。
高いデザイン性と品質、そしてユーザーフレンドリーなアフターサービス!セッティングの幅も広く、
不思議なパワーみなぎるグリーンカラー、サスペンションの選択肢に追加されてはいかがでしょう!
今季、特別なコラボフレームをリリースされるとかされないとか!?乞うご期待!
今週末はENS乗鞍戦です。僕は練習不足が否めませんが…
ご一緒させて頂く皆さま、楽しみましょう☆
目薬のことを考えながらリップクリームを塗ろうとしたら、リップクリームを目に向けてました。
どうも、萩原です。
さて、ハイシーズンも真っ只中!ということで、皆さまスポーツバイクに夢中です☆
先週末にCJも富士見にて開幕となり、週末ごとにソワソワ目が離せません。
ハードテイルの人気もさることながら、フルサスもやはり!
M様、大変お待たせしました!
そしてH様も、大変お待たせしました!
去年に引き続き、マエストロファミリー増殖中です☆
今シーズンはミニベロも人気です!
BRUNOよりMINI VELO FLATのアルミフレーム仕様が入荷しました!
こちらはホワイト
こちらはベージュ!どちらも雰囲気あります♪クロモリに比べ軽量でメリハリのあるアルミ。
お探しの方、是非とも☆
お次はなかなか入手困難!
ファイブテンのシューズが待望の入荷です。少し前ですがw
まずはFREERIDER PRO
ブラックがUS8.5 ライトグラニテがUS8.0
硬そうに見えるアッパーは柔らかくて軽量!
ダウンヒルにも使えます☆
こちらは定番のステルスラバー。
こちらが SPIRFIRE
ともにUS8.0
アッパーはバックスキン風で、バイクから降りてもお洒落!
ソールパターンはこんな感じです。
今回の入荷を逃せば次回は入荷未定です。。。この機会に是非!
そしてコチラは小腹を満たすライドのお供に!
ORCHARD BAR ¥280 です。
味は思いっ切りフルーツ!
もっちりした食感とフルーツの甘酸っぱさ、香ばしいナッツやひまわりの種などの風味がミックスされ、芳醇なバランスのとれた味覚となって口いっぱいに広がります。
従来の小麦や大豆が主役のエナジーバーとは、一味違う新しいタイプのスナックです。
グルテンフリー。高たんぱく。
フルーツ40%・ナッツ19%・植物の種子及び大豆タンパク 17%
遺伝子組換及び動物由来の原材料その他、乳製品、保存料、人口香料、人口着色料は、使用されておりません。
この内容だけで、山に持っていきたくなりますw
ちゃんとあります、クリフバーの代わりが。
こちらも万が一の時の備えとして携行を!
蜂やブヨに刺された際のポイスンリムーバー ¥1,180 です。
もちろんカスタマー様とのライドイベントの際、スタッフは全員携行しておりますのでご安心を☆
最後に、先日MSプロダクツ 佐藤さんとともにDVO FAMILY の皆さんが遊びに来て下さいました!

写真中央がCEO BRYSON MARTIN氏、その左のナイスガイがMARTIN Jr.氏で、
みなさんバリバリのMTBライダー。
まさにライダーがライダーの為に作るサスペンションといえます。
CJライダーの中でも確実にシェアを拡大されており、当店ご常連様の中でもじわじわとユーザーが増えてきているのはご存知の通り。
高いデザイン性と品質、そしてユーザーフレンドリーなアフターサービス!セッティングの幅も広く、
不思議なパワーみなぎるグリーンカラー、サスペンションの選択肢に追加されてはいかがでしょう!
今季、特別なコラボフレームをリリースされるとかされないとか!?乞うご期待!
今週末はENS乗鞍戦です。僕は練習不足が否めませんが…
ご一緒させて頂く皆さま、楽しみましょう☆
2017年5月12日金曜日
入荷のご案内
皆さまこんにちは!
ペットボトルのコーラをがぶ飲みしようと傾けても出てこないので見てみたら、フタが付いたままでした。
どうも、萩原です。
さて、すんごい事務的なタイトルからのスタートですがw
諸々入荷のご案内です。たまには趣向品をw
まずはコチラ↓

僕をはじめ、ライド後の一杯の為に汗水流してバイクに乗っている皆さまの為にw
アメリカは White Industries よりパイントグラス(¥1,500)が少量入荷しました。
ストイックな方には向いていませんw
でもライドのあと、その日の写真を見ながらこのグラスでビールを飲めば、きっと一発チルアウトをメイクできますよ☆

あとシャツ(¥6,690)も☆オーガニックコットンの柔らかな着心地でのんびりトレイルをクルージングするもよし!

前回はあっという間に完売しました SPUR CYCLES のボトルも入荷!
ケチャップとかけた「CATCH UP」、マスタードとかけた「MUST go HARD」の2ラインナップです。
保冷機能はないので、夏場には冷やしておいたドリンクもすぐにホットでお飲み頂けます♪
アソビゴコロを忘れないオトナなアナタにw
各¥1,830

そして入荷してからしばらく時間が経ちましたw
ION 2017 ラインナップの注目フラペシューズです。

ブラックとウッドランド(オリーブ)の2カラーです。各サイズございます。

ソールはこんな感じです。
アッパーは少し固めで馴染むまで少し時間が掛かりますが、ライド中の「足チョン」で石や落ち枝を蹴飛ばしても安心です。
僕も今シーズンはコチラを使っていますが、ペダルピンの突出し長や組み合わせによっては喰い付きすぎるので、ご不明な点はご相談下さい。

そしてWTB(ちなみにWilderness Trail Bikes の略です。今更w)のタイヤも一通り揃いました。
今季よりHG(High Grip の略ですw)コンパウンドを採用し、更にソフトで更に粘り強いグリップのタイヤになりました!

こちらは今季より国内流通が始まった Convict というモデルで、ニュージーランドではすでに公式DHタイヤとして採用されています。
店頭にて Break Out,Vigilante,Trail Boss,Convictをストックしてます。
僕はまだ使っていませんが、パノラマで試すのが楽しみです!またインプレさせて頂きます☆

そしてマキシスはアーデント・スキンウォール!限定入荷4本のみ在庫ございます。
こ、これ…ハードテイルに合わせればクラシックでカッコイイかと思います☆
マキシマス!

M様、大変お待たせしました!
Yariのセッティング、じっくり詰めていきましょう!

そしてこちらはヤバすぎるドリームバイク!
これで「拓ちゃんをぶっ潰す!」らしいですw
ちゃんと練習しないとヤバいなこれは…
「どんなバイクでも漕げば走る。でもバイクが良くなきゃ一番大事な(気持ち)が走らねぇんだよ」
とはK様談w

これからフォークやリアユニットをアレコレと…
K様、こちらもじっくり詰めていきましょう☆
もう少しお待ちくださいませ★
さて、すでに富士見パノラマがオープンしております。
いつも仲良くしてくださっている方々からのお誘いに、ひとり悶々としながらブログ更新…w
皆さま、今シーズンも怪我無く、楽しいシーズンにしてください☆
ペットボトルのコーラをがぶ飲みしようと傾けても出てこないので見てみたら、フタが付いたままでした。
どうも、萩原です。
さて、すんごい事務的なタイトルからのスタートですがw
諸々入荷のご案内です。たまには趣向品をw
まずはコチラ↓
僕をはじめ、ライド後の一杯の為に汗水流してバイクに乗っている皆さまの為にw
アメリカは White Industries よりパイントグラス(¥1,500)が少量入荷しました。
ストイックな方には向いていませんw
でもライドのあと、その日の写真を見ながらこのグラスでビールを飲めば、きっと一発チルアウトをメイクできますよ☆
あとシャツ(¥6,690)も☆オーガニックコットンの柔らかな着心地でのんびりトレイルをクルージングするもよし!
前回はあっという間に完売しました SPUR CYCLES のボトルも入荷!
ケチャップとかけた「CATCH UP」、マスタードとかけた「MUST go HARD」の2ラインナップです。
保冷機能はないので、夏場には冷やしておいたドリンクもすぐにホットでお飲み頂けます♪
アソビゴコロを忘れないオトナなアナタにw
各¥1,830
そして入荷してからしばらく時間が経ちましたw
ION 2017 ラインナップの注目フラペシューズです。
ブラックとウッドランド(オリーブ)の2カラーです。各サイズございます。
ソールはこんな感じです。
アッパーは少し固めで馴染むまで少し時間が掛かりますが、ライド中の「足チョン」で石や落ち枝を蹴飛ばしても安心です。
僕も今シーズンはコチラを使っていますが、ペダルピンの突出し長や組み合わせによっては喰い付きすぎるので、ご不明な点はご相談下さい。
そしてWTB(ちなみにWilderness Trail Bikes の略です。今更w)のタイヤも一通り揃いました。
今季よりHG(High Grip の略ですw)コンパウンドを採用し、更にソフトで更に粘り強いグリップのタイヤになりました!
こちらは今季より国内流通が始まった Convict というモデルで、ニュージーランドではすでに公式DHタイヤとして採用されています。
店頭にて Break Out,Vigilante,Trail Boss,Convictをストックしてます。
僕はまだ使っていませんが、パノラマで試すのが楽しみです!またインプレさせて頂きます☆
そしてマキシスはアーデント・スキンウォール!限定入荷4本のみ在庫ございます。
こ、これ…ハードテイルに合わせればクラシックでカッコイイかと思います☆
マキシマス!
M様、大変お待たせしました!
Yariのセッティング、じっくり詰めていきましょう!
そしてこちらはヤバすぎるドリームバイク!
これで「拓ちゃんをぶっ潰す!」らしいですw
ちゃんと練習しないとヤバいなこれは…
「どんなバイクでも漕げば走る。でもバイクが良くなきゃ一番大事な(気持ち)が走らねぇんだよ」
とはK様談w
これからフォークやリアユニットをアレコレと…
K様、こちらもじっくり詰めていきましょう☆
もう少しお待ちくださいませ★
さて、すでに富士見パノラマがオープンしております。
いつも仲良くしてくださっている方々からのお誘いに、ひとり悶々としながらブログ更新…w
皆さま、今シーズンも怪我無く、楽しいシーズンにしてください☆
登録:
投稿 (Atom)